
H.I.
私はチャレンジできる人・なんでも楽しめる人だと思います。
ポジティブシンキングの方大歓迎!
RECRUIT WEBSITE
T.W.
生産管理部
生産管理課
トランス管理Gr
H.I.
営業部
営業課
H.A.
製造部
パネル製造課
パネル製造グループ
K.I.
営業部
営業課
H.I.
私はチャレンジできる人・なんでも楽しめる人だと思います。
ポジティブシンキングの方大歓迎!
H.A.
僕はプライベートでも会社の方と付き合える人が合うと思う。会社の方の影響で新しい趣味にチャレンジすることもできるし、趣味を通じて会社の中に溶け込んでいけると思う。布目電機の社員は本当に多趣味の方が多い。
H.I.
確かに。業界や職種、商材が何かということも大切だけど、一緒に働く人や環境をみて会社を選ぶことも重要だよね。
T.W.
あと電気系の学部を卒業していなくても興味を持っていればOK。実際自分もそうだった。入社後に仕事に必要な資格を取得できるから安心して飛び込めるよね。
H.I.
私は工場見学したとき現場で働く方々がモクモクと作業してるのを見て、入社後の新入社員研修中、社員の方と話ができるか少し不安だっただけど、全くそんな心配はいらなかった。楽しい人や優しい人、色んな人がいて面白かった。
T.W.
わかります。会社説明会の工場見学のときにはこんなに個性的な人がたくさんいると思わなかった。
K.I.
就活中は一部の人、とくに人事の方のイメージが大きい。それがその会社のイメージに繋がってしまうところにギャップが生まれるから、会社説明会のときに、何人かの先輩社員から話を聞くことができて良かった。
H.A.
社内研修で全部署をまわるから、社員の方全員に自分の顔と名前を覚えてもらえる。あと社内報の紙面に今年の新入社員紹介という記事もあるので、社員全員に自分たちの情報を少し知ってもらえてるから、趣味の合う先輩社員から声を掛けてもらえる。一度声を掛けてもらったら次は自分から話しかけやすいので早い段階で距離間が縮まりそう。
T.W.
外部研修ではフォークリフトやクレーンなどの免許を取得できる。資格は自分のスキルになるから新入社員研修で取得できる資格の全額補助は本当にうれしい。
H.I.
そうだね。あと配属式まで研修期間が5カ月間もあるから、他の会社に比べると期間が長く、じっくり学ぶことができて良かったと思います。
H.A.
年間休日が123日あって基本土曜、日曜、祝日が休みだから友人とプライベートの予定が合わせやすいことが1番の理由かな。
T.W.
僕の場合は帰宅途中に名古屋駅に寄ることができるのでうれしい。
H.A.
それって布目電機を選んだ理由かな?(笑)。他の理由は?
T.W.
スポーツ・健康系の学部だったので、体を動かす仕事で、メリハリのある働き方ができそうな会社を探していたところ、学内セミナーで布目電機を知りました。話を聞いてみると、自分の働くイメージとマッチしそうだったから応募しました。
他の会社に就職した大学時代の友人から聞く仕事の話と比べても、布目電機は休日が多く残業も少ないし、ホワイト企業なんだなって思いました。
K.I.
たしかに「メリハリのある働き方」ができる職場環境だよね。休みがしっかり取れる分リフレッシュできるし、資格取得に向けての勉強に時間を使うこともできる。
H.I.
そうだね。資格取得が給料にも反映されるから、勉強することも前向きに取り組めるしね。
H.A.
布目電機の社長になってたくさんお金を稼ぎたい。
一同
いいね~!!
T.W.
楽しく生きるために、なによりも健康でいること。
布目電機は夜勤がないので生活リズムも安定していて、人情味のある社員の方が多いから心身ともに健康でいられそう。
K.I.
一人前の営業マンになり、その後は後輩に対してアドバイス、サポートできる立場になることが短期的な目標です。将来的には経営にも携わっていきたい。
H.I.
まずはしっかり仕事ができるようになること。その後は仕事と家庭を両立させて、マネジメント能力を身につけ役職にも就きたいです。